のめしマッサージ

「のめし」とは方言で怠け者。 なまけもののマッサージやストレッチ、お客さんや家族とのことを書いてます

簡単!座ったままのストレッチ

こんばんは

あん摩マッサージ指圧師』の ますと です

 

 

突然ですが、今、この記事、座りながら読んでますか?

 

 

 

では、もう座ってどれくらい経ちましたか?

 

 

 

え? もう1時間以上座ってます?

 

 

 

 

テレビを見ていたり、デスクワークをしていたり、スマホを見たり…

 

一日の中で座っている時間は結構長いものです。

 

長時間座っていることで、血行不良になり健康を害することは話題になっています。

 

日本人は、世界的にみてかなり座位の時間が長く、その影響が心配されています。

 

目安として30分~1時間に一回は座るのを中断することを勧められています。

時間の目安は、5分程度。

  

  • トイレに行く
  • 水分補給をする
  • 書類を片付ける など

 

などしていると、ちょうどよい感覚ではないでしょうか?

 

座っている時だから行える!簡単ストレッチ!

 

長時間座らないことは、意識をしていくことは大切。

 

しかし、座らずに休んだり、趣味に時間を使ったりすることはさすがに不可能。

座ることも必要です。

 

むしろ、座っているからやりやすい!

そんなだらしないストレッチのご紹介です。

 

 

f:id:eole8518:20190128234057j:plain

座ったままストレッチ

 

このストレッチで伸びるところはどこ?

 

それは、主にお尻に奥の方にある『梨状筋』(りじょうきん)です。

f:id:eole8518:20181030143318j:plain

梨状筋

よく聞く大殿筋(だいでんきん)などより下の層にあります

つまり、インナーマッスル

 

この筋肉の作用は、足を動かすとき(足全体をふるような動作など)に、骨盤と大腿骨(ふとももの骨)が離れないように固定をしてくれています

 

日常的な動作だと、細かいステップの動きになります

(例えば、キッチンで左右に何度も動くとき)

また、スポーツだとダンサーが足を回す動作、野球のスウィングの時の軸足を固定して骨盤をまわす動作などで役立ちます。

 

 

梨状筋に問題がおきると?

 

上記のイラストで、梨状筋の下に「坐骨神経」が通っています。

 

梨状筋が極度に緊張すると、収縮することで短くなって太くなり、神経を圧迫してしまうことになる可能性があります。

 

いわゆる坐骨神経痛の原因になる可能性があります

 

 

 

テレビを見ながら、ちょっと簡単なだらけたストレッチ。

 

それが意外と重要な筋肉の為になるかもしれません。

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

高齢者の方との接し方で感じたこと

こんばんは、あん摩マッサージ指圧師のますとです。

 

 

ここ数年、おじいちゃんおばあちゃんのマッサージをさせてもらうことが増えました。

 

歩行困難などで外出が難しいかたのご自宅にお邪魔して、マッサージをさせていただいています。

 

私は、そこまで高齢な方と接する機会はなかったので、初めはなかなか慣れませんでした。

 

そんな時、特に思う事がありました。

 

それは、

ものすごい年下の若造に言われることを正直きけるのかな?

ということです。

 

私は、30前半。

マッサージさせていただく方は、80代の方が多いです。

 

その差、50歳。

 

半世紀ですね。

 

マッサージと状態に合わせて、運動の指導もしていますが、こちらがどこか偉そうにしていることを感じると、話を聞いてくれませんでした。

 

ある時、リハビリに通っているおばあちゃんが、

「リハビリの先生と言っても、40も50も下のがきんちょのいうことなんか、聞いてられないよ」といっていました。 (その方は普段から歯切れがよすぎる人ですが…)

 

 

もし自分が、10歳の男の子に、何かを教わらなければいけない時、

「これをちゃんとやらないからダメなんだよ、おじさんっ!」

「何度もいってるでしょ、それは違うってばっ!」

と本気でダメ出しされたら、きっとイラっとします。

 

いや、ショックでへこみます。 

いやいや、下手したら、泣きます。

 

「まだ納税もきちんとしてない、扶養家族のくせに生意気な小童がっ!!」と、

謎の負け惜しみまで考えてしまいました。

 

でも、教えてもらうことが自分の為だとしたら、

何も言えずに我慢しなければいけない…

 

お、おじさん、優しくしてほしいなぁ…  と、切なる願い。

 

 

 

いくら専門知識があったとしても、

40年も、50年も人生経験が少ない人間に安易に説教をされるというのは傷つくのかなと考えさせられました。

 

そうではなく、

可能な限り丁寧に伝えようとする誠意があると、とても協力的にしてくださいます

マッサージも、信頼関係を気づいた状態だと効果も出やすいものです。

 

高齢になると喪失体験の連続。

出来ていたことがどんどんできなくなり、大切なもの、人を沢山失ってきています。

自尊心を大切にすることが、良い関係を気づくのに大切なのだと思います。

おばあちゃんの悩み事

こんにちは、あん摩マッサージ指圧師のますとです。

 

 

私は、歩行が難しい方のお家にうがかがってマッサージもしています。

 

そういった方々は、高齢な方が多いです。

あるとき、80歳を過ぎたおばあちゃんのご自宅に伺ってマッサージをさせてもらうことに。

 

 

 

話の流れで、「歯」の話に。

やはり、高齢な方だと入れ歯が合わなかったり、歯の痛みが出て辛かったりという話をよく聞きます。

 

しかし、なんとその方、80歳を過ぎても今まで一度も歯医者にかかったことがないと言います!

 

親知らずも生えており、32本すべて自前

 

8020運動(ハチマルニイマル)なんて目じゃない!

 

「戦争中、お米は手に入らなかったけど、近くの海でとにかく魚(とくにイワシなどの青魚)は取れたから、毎日山ほどたべてたのよ」と、言います。

 

 その方、何度も転倒をしているけれど、骨折もしたことがないと言います。

 

恐るべしDHAEPAビタミンDやB2!

 

「いやー、すごいですね!私もそうなるように頑張ります!」

 

 

「でもねえ、困ったことがあるのよ」と、おばあちゃん。

 

 

 

「歯が良すぎて、何でも食べられちゃうから、食べすぎて太っちゃうのよ」

 

…人の悩みはそれぞれなのだと感じた日でした。

 

f:id:eole8518:20190123231016j:plain

80才も歯が命

 

 

猫背の原因は、意外な筋肉!? その改善とは!

こんにちは、あん摩マッサージ指圧師のますとです。

 

皆さん、姿勢は気になりますか?

 

まっすぐピシッとしていると、体に負担がかからず良いだけでなく、印象もよくなりますよね。 どうしても人間、外見で第一印象を決めてしまう部分は大きいもの。

 

姿勢はある程度意識的変えられる部分です。 変えやすいためにはどういったことが大切なのでしょうか?

 

なぜ身体が丸まってしまうのか?

 

f:id:eole8518:20190121223707j:plain

本場の猫背

どういったときに、猫背になってしまうのでしょうか?

大抵の作業(仕事、勉強、運転、ゲーム、読書などなど…)は、腕を前に出して行うことがほとんどです。

 意識をしなければ、『常に腕を前に出し左右前後に』という作業が続きます

 

すると、肩・頚・腕の筋肉…主に体の前面の筋肉を使います。

 

その時、常に緊張にさらされているのが、大胸筋です!

f:id:eole8518:20190121224857j:plain

大胸筋

胸の大部分の筋肉です。

この筋肉が働くと、主に腕を内側に動かします。

先ほどのありとあらゆる動作にかかわってきます。

 

そして、毎日に大胸筋を酷使することにより、凝ってしまい、常に肩を内側にひっぱてしまう状態になってしまいます!

 

そうなってしまったら、大胸筋のマッサージをしましょう!

 

大胸筋の場所はどこ?

大体の場所はわかっていると思いますが、大胸筋の位置はこちらです。

f:id:eole8518:20190122102422j:plain

大胸筋の場所と目印

筋肉を触るときに目印になるのは骨です

大胸筋は、

  • 鎖骨
  • 胸骨
  • 上腕骨

を目印にするとわかりやすいです。

 

場所がわかったら、マッサージしてみましょう!

 

マッサージする大胸筋とは反対の手で、マッサージします。

(強さは痛気持ちいいくらいにしておきましょう)

押す指は、力の入りやすい親指より中指や、三本(人差し指、中指、薬指)で押してみたり、強さや当たる面を自分の気持ちよい程度に調節していくとよりうまく押せます。

 

やりすぎると筋肉を傷めてしまうので、同じ場所はあまりやらず、胸全体5分くらいでやめておくのがいいと思います。

 

胸の凝りや緊張をよわめ、猫背を改善していきましょう!

運転時のハンドルを握る位置で疲れ方が変わる!? 一番楽な方法とは…?

こんばんは、あん摩マッサージ指圧師のますとです。

 

車の運転をするときに、ハンドルはどこを持ちますか?

 

私は、教習所で10時10分と教わった記憶がありますが…

f:id:eole8518:20190120230544p:plain

10時10分



私は癖で、11時25分くらいにしていました

『天地魔闘の構え』を、なぜか運転中にしていました。(ある意味万全です)

f:id:eole8518:20190120230729p:plain

11時25分


 

車の運転は、毎日の方も多いでしょうし、一回運転し始めると長時間になってしまう事もよくありますね。

 はやり、ある程度緊張して運転をしているし、単純に腕を動かす筋肉の疲労も大きいと考えられますので、体への疲労は大きな問題です。

 

一番悪いのは11時5分あたり!?

f:id:eole8518:20190120231535p:plain

11時5分

「ちょっとこの道で会ってたかなあ~?」のように、ゆっくりと目的地を探しながらの運転時になりがちな位置ですね。 

腕の位置が上に行けばいくほど、疲労は大きくなります。

 

なので、10時10分をキチンと守り続けるのはかなり負担が大きいです。

腕をずっと上げていることが問題になってしまいます。

 

 

棘下筋(きょっかきん)と棘上筋(きょくじょうきん)という二つの筋肉が特に疲労をする!

 

f:id:eole8518:20190120233951j:plain

肩回りの筋肉(右の背中・肩)



 

肩甲骨にくっついている棘上筋棘下筋が緊張し凝ると、肩の前面に痛みが出てしまう事が多々あります。

 直接的に肩の前面の筋肉が疲労しているわけではないのですが、別のところ(棘下筋、棘上筋)にトリガーポイント【痛みの『引き金(trigger)点(point)』】ができたことで、離れたところに症状が出てしまいます。

 そうなると、根本を解決しないと肩の前面の痛みを完全することは難しいです。

 

筋肉の疲労という観点だけで考えると、4時40分頃が良いのかもしれません。

 

f:id:eole8518:20190120232444p:plain

※運転の安全性に関しての指導は、教習所の教官に従いましょう(^_^;) 

 

他にも肩の前面に痛みが出る原因となる動作は!?

同様に腕を持ち上げることが長く続いてしったり、負荷がかかりすぎると、棘下筋、棘上筋にトリガーポイントができてしまい、肩の前面に痛みが出てしまいます。

 

例えば、

  • 重いものを持ち上げる時(肩関節を固定するために強く収縮します)
  • パソコンのキーボードを肘を支えにしないで打つとき    など 

 

日常生活で、いつでも棘下筋、棘上筋は疲労するリスクがあります。

問題が起きてからマッサージすることも大切ですが、何より未然に防ぐことができれば痛い思い辛いいもいをせずに済みますので、日ごろの生活でちょっと意識をしてみてはいかがでしょうか?

 

・・・・・と、ここまで書いた私の棘下筋と棘上筋もやや悲鳴を上げてきました(^_^;) 

 

 

わずか0.3円! 激安リラックス法とは…! 肩こりも楽になる!?

こんにちは、あん摩マッサージ指圧師のますとです。

 

肩こりや頚の疲れでお困りの方は、とても多いですね。

当ブログでは、楽にできるセルフマッサージをお伝えしていますが、それすらしんどい時のリラックス法をお伝えします。

 

 

 

用意する時間もわずか3分! 自宅であるものですぐにOK!

 

①まず、お家にあるフェイスタオルを2枚用意します。

(フェイスタオルが丁度良い大きさです)

f:id:eole8518:20190119112528j:plain

普段ご自宅で使っているもので大丈夫です

 

②二つをしっかりぬらし、結構水分を残したいので軽く絞ります

f:id:eole8518:20190119112531j:plain

二つをまとめて絞ってしまいます

 

③ビニール袋に入れてレンジで500Wなら1分チン!

※状態によって、かなり熱くなることがありますので注意して扱ってください

 

④それを… 二つ重ねたまま目の上にのせます。

 

そして、タオルが冷めてきたら、内側と外側を入れ替えるともう少しあったかいですよ。

5分~10分くらい楽しめます。

 

これだけでOKです(^^)

 

※注意※

温めたタオルはとても熱くなることがあります。

手より瞼や顔の皮膚のほうが薄いので、手でそこまで熱くなくとも顔では熱いことがあります。 火傷には十分に注意して行ってください。

 

<タオル代> ご自宅にあるタオル…0円

<電気代>  電子レンジ500W1分(1kWh=27円の場合) 0.23円

<水道代>  およそ0.5L(1立方メートル=約240円) 0.12円

合計 0.35円です!

 

目の周りを温めると肩が軽くなる!?

眼精疲労があると、後頭部が硬くなること多いです。

その周辺が硬くなると、肩周りの筋肉も硬くなってしまいます。

 

人によっては、目を温めることで肩こりが改善する方もいます。

単純に目の疲れを和らげることができ、目の疲れもとれ、頭もすっきりします。

 

ただし、目の充血が酷いときは、炎症が起きている状態なので温めるより冷たくすることが効果的です。

 

ご自分の状態を確認したうえで、お試しください!

元気な気持ちでいるためには

こんにちは、『あん摩マッサージ指圧師』のますとです。

 

 

私は、店舗を構えてマッサージをさせていただいています。

 来ていただくお客様には、様々な方々がいらっしゃいます。

 

外出が困難な方のご自宅まで出張をし、マッサージさせていただくこともあります。

 

中には起き上がることも難しい方、介護が必要な方もいらっしゃいます。

高齢な方となると、今までできていたことが徐々にできなくなっていくという喪失体験の連続なようです。

 

身体的な問題と、精神的な問題は大きなつながりがあるように思います。

 

そういった方たちと接することで、特に思う事は、

 

人は、人とふれあって人でいられるということです。

 

 

身体的に辛いと余裕がなくなり、精神的にもおおらかではいられなくなってしまいます。

そんな時、支えてくれるのは家族と友人だとしみじみと感じます。

 

 

お身体が不自由な方でも、よくお友達が来てくれる人は、とても元気です。

今日は元気?と、訪ねて来てくれる人が多ければ多いだけ、元気をもらえているようです。

 

  • お嫁さんに主に介護をしてらって、いつも良くやってくれるのよと感謝の気持ちを忘れない方。
  •  難病で寝たきり状態だけれども、最後まで会いに来てくれるご友人がいた方。
  • 高齢者住宅に入居してから友達になり、おとなり同士で部屋の行き来を毎日していた方たち。 
  • お友達、ご家族、親戚、昔商売をしていた頃のお客さんが頻繁にきてくれる方。

 

どれも、築き続けてきた素晴らしい財産で、お金では買えないもの。

 

 

人を大切にすると、大切にしてもらえる。

 そんな素晴らしい財産をお持ちの人たちに、大切にしてもらい、教えてもらいました。

 

私も、今関わっている人、そしてこれから出会うであろう人を大切にしていきたいと思います。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。